厨房機器を買取してもらう際の流れをチェックしよう
厨房機器を買取してもらいたいというとき、気になりやすいのがどのような流れで買取してもらえるのかということです。
ここでは、東京の買取業者を例に、厨房機器買取の流れについてご紹介します。
まずは査定依頼や問い合わせ
まずは、飲食店や給食センターなどにある厨房機器を買取してくれそうな、買取業者に査定依頼や問い合わせをします。
査定依頼については、東京の買取業者の場合だと、直接来てもらう出張査定(あるいは出張買取)以外にも、ウェブでの査定手段が豊富です。
LINEでの査定依頼や、写メを送る査定依頼などもあります。
査定依頼や問い合わせでこちらが売却したい厨房機器を伝えたら、それが買取可能かどうか、おおよその買取額がいくらかなどがわかります。
買取をする厨房機器が多い場合は、出張査定が便利でしょう。
また、このときに処分したいゴミなどもあれば、伝えておくと処分してくれることがあるので、相談しておくとスムーズです。
現地に来てもらい、買取してもらう
現地に来てもらい、介護理業者が実際の厨房機器の状態を確認します。
指定日に来てもらえますが、急に依頼して当日に来て貰える場合もありえます。
その後買取業者から改めて買取額が提示されるので、それで納得できれば、契約書に記入や押印、身分証明書などを提示して買取してもらい、現金化です。
なお、このとき事前に伝えてあれば、現金での手渡しではなく、口座振込で対応してもらえる場合もあります。
そしてもう一つ、閉店や廃業といったものを周囲に知られたくないといった場合には、こちらも事前に伝える必要がありますが、社名を記していないトラックなどを用いての買取もしてもらえることがあります。
問い合わせのときに、どのようなサービスがあるかは確認しておきましょう。
その後、買取業者が施設を傷つけないように慎重に運び出しを行ない、完了です。